贈り物の"新しいかたち"としてオススメなのが、
ギフトカード

今回は「Apple Gift Card」の概要や
新しい使い方をご紹介します

Mobirise Website Builder

Apple製品の購入にも使えて
贈り物としても万能!

このカードをシンプルに説明するなら、「Apple Store」や「App Storeオンライン」で販売されている製品や商品、コンテンツを購入できるギフトカード、ということ。

さらに、最近このカードで「MacBook」や「Apple Watch」などApple製品の購入も可能になり、意外と知られていない特徴です。
贈られた相手は自分で使い方を選べるので、”贈り物”としてのギフトカードの充実度・利便性が高まっているみたいです。


ちなみにApple Gift CardでApple製品を購入できる方法は2通り。

●店頭で購入する
Apple Storeの店舗でApple製品を購入できます。
購入したApple Gift Cardを持参することで利用◎ 。

●インターネットで購入する
Apple Store オンラインでApple製品を購入できます。
購入したApple Gift Cardをアカウントにチャージして利用、もしくはApple Gift CardのPIN番号を直接入力することで利用◎。


ホリデーシーズンなど、ギフト選びに迷ったら"この一枚"であたたかい気持ちを一緒に贈りませんか?

贈り物として
どんなシーンでよろこばれる?

「Apple Store」「App Store」で使える、
といっても選べる製品や商品、サブスクはたくさん!
シーンに合わせたオススメの贈り方を考えてみました。

出産祝いに

産まれたお子さんだけではなく出産を終えたお母さんにもお祝いはいかがですか?
「iPhone」を新調してもらえばカメラの機能がグッと上がり、お子さんの写真・動画撮影がはかどります。また、「Apple TV 4K」であればリモコン一つで少しの休憩時間に映画などを楽しんでもらえそうです。


ゲームアプリだけでなく教育アプリも

「アプリ」といえばゲームのイメージがありますが、教育・学習のアプリも充実しているんです。
例えば遊びながら漢字や算数を学べたり、英会話の練習やTOEICなどの資格試験に対応したアプリなど、小学生〜社会人向けまで幅広く取り扱っているので、勉強を頑張っている方への贈り物にもぴったりですね。

入学・進学祝いなどに

近頃では、学生はいわゆる「大学ノート」ではなく「iPad」にノートアプリをインストールして講義を受けることも普通になってきました。
新しい環境で使えるPCやタブレットなどのApple製品はもちろん、前述した教育系アプリの購入にも一役買いますね。


Mobirise Website Builder
新居へ引っ越した方に

例えば自宅で使える「Home Pod mini」。カラーもバリエーションも豊富で、小柄な見た目以上のサウンドを部屋に届けます。スマートホームのコントロールとしても役立ち、新居を彩るはず!
ちなみに贈られた方が自分の好きな色を選べるのもよろこばれそうですね。



Mobirise Website Builder
とにかくApple製品が好きな方に

「Apple Store」では「MacBook」や「iPad」、「Apple Watch」など、お馴染みのApple製品を揃えています。
贈られた方はカードを使い欲しいものを自由に購入できるので、Apple製品が好きな方には特にオススメですよ。



Apple Gift Cardで購入できる
例えばこんな製品もおすすめ

おすすめ製品「AirTag」

「Apple Store」で購入できる製品に「AirTag」という製品があります。
この製品を大事な物にキーホルダー感覚で付けておくと、見当たらなくなった時に探す機能で見つけることができます。

例えば出かける時に手ぶら派の人は、洋服のポケットに鍵や財布を入れる、ということがあるかもしれませんが、そのまま落として失くしてしまうことも……。

「AirTag」が近くにある時は、iPhoneで「正確な場所を見つける」機能を使い「AirTag」までの距離と進む方向を表示し案内してくれます。
お守り代わりの「AirTag」を選んでもらうこともできるのが、Apple Gift Cardの魅力ですね。

Apple Gift Cardの渡し方は?
Mobirise

ギフト用に様変わり

なんと、カードのフック穴がある上部分は切り取ることができる気遣いも!
金額が書いてあるギフトカードをそのまま渡すことに少し抵抗があっても、切り取ることで贈り物のパッケージのようになりますね。

メッセージカードと一緒に封筒やギフトバックなどでラッピングして渡すのもオススメです。

Apple Gift Cardの使い方は?

カードの使い方はとてもシンプルで、大きく分けると3STEPで使用できますよ。

STEP1
カードを購入
「Apple Gift Card」は、お近くのコンビニや家電量販店、ドラッグストア、総合スーパーマケットなどで購入することができます。
STEP2
チャージ
パッケージ裏面に記載されている16桁のコードを、指定の入力欄に登録します。
STEP3
利用する
チャージした金額分を「Apple Store」や「App Store」内で利用することができます。
Appleアカウントの残高に
チャージする方法は?

では、カード購入後の「STEP2チャージ方法」をさらにくわしく見ていきましょう。
(下記はバリアブルカードを購入し、iPhoneで読み込む場合)

Mobirise

①カードをパッケージから取り出す

「Apple Gift Card」のパッケージを開封するとアップルマークが描かれたカードが中に入っているので取り出してください。
ちなみにこのアップルマークはステッカーになっていて、カードから剥がして好きな場所に貼ることもできるんです。ステッカーは5種類あるようで、贈る相手が好きそうなデザインを選んであげたいですね!

Mobirise

②「App Store」を開く

次に、iPhoneで「App Store」のアプリを開き、右上の人型マーク(またはアイコン画像)をタップ。
「ギフトカードまたはコードを使う」を選択します。

Mobirise

③カード裏面のコードを登録

「カメラでギフトカードのコードを読み取ってください。」という画面が表示されるので、「カメラで読み取る」、または「コード入力」を選択しカード裏面のコードを登録すると、Appleアカウントに購入した額面がチャージされます。
ちなみにMacBookのカメラでもコードの読み取りはできますよ。

これだけでチャージは完了!
贈られた方もこれなら簡単に利用できますね。

ぜひ、お好きなApple製品や商品と
引き替えてもらいましょう◎

今後もこのコラムでは「Apple Gift Card」に関するノウハウと共に
様々なギフトシーンを想定した
「ギフトシーンの提案」「アイデア」など皆様に役立つ情報を発信していきます。

ぜひ「ギフト速報」公式Twitterをフォローしてください。

Mobirise